マップや各種情報が表示可能
トリップログの保存&共有も
エアコンや冷蔵庫などの家電とスマートフォンを連携して機能を拡張するのが当たり前の昨今。
水上バイクも同様にBluetooth接続で音楽を聴いたり、ディスプレイの機能をより充実させていますが、そんななか、カワサキからジェットスキー対応アプリ『RIDEOLOGY THEAPP POWERSPORTS』がリリースされました。
アプリで何ができる?
アプリでは最高速度や走行時間、メンテナンス情報などが閲覧できる他、アプリ内でマップの表示も可能。
航行規制情報などを反映した「PWCエキスパートガイドマップ」にも対応しているため、該当地域では徐行や航行禁止エリアなども表示されます。
自分が走ったルートを記録できるトリップログ機能も搭載されており、保存したログはアプリ利用者との共有が可能。
仲間と思い出を分かち合ったり、世界中の利用者のログを見ることもできるため、ツーリングがもっと便利で楽しくなりそうです。
もちろんアプリは無料ですが、マップの表示やログの記録中は位置情報を取得するためパケット通信料がかかります。
バッテリーも消費するため、トリップログを取り終えたあとはアプリをシャットダウンすることをオススメします。
◇ ◇ ◇
他メーカーでもスマホとの連携で機能を拡張するモデルはありますが、意外と活用していないひとが多い印象。
スマホ、持っていますよね? 無料ですよ? せっかくですから、まずはアプリをダウンロードしてみては?
アプリ概要
対応モデル
※対応機種は2025年5月現在
対応機能
22-23 UL310 | 23-24 UL160 | 24-UL310 | 25-UL160 | |
最高速度 | ○ | ○ | ○ | ○ |
最高回転数 | ○ | ○ | ○ | ○ |
総走行時間 | ○ | ○ | ○ | ○ |
トリップ | ○ | ○ | ○ | ○ |
走行時間 | ○ | ○ | ○ | ○ |
燃料計 | – | – | ○ | ○ |
低燃料ワーニング | – | – | ○ | ○ |
バッテリー電圧 | ○ | ○ | ○ | ○ |
走行時間 | ○ | ○ | ○ | ○ |
速度 | ○ | ○ | ○ | ○ |
エンジン回転数 | ○ | ○ | ○ | ○ |
冷却水温度 | ○ | ○ | ○ | ○ |
油温 | ○ | ○ | ○ | ○ |
バッテリー電圧 | ○ | ○ | ○ | ○ |
外水温 | ○ | ○ | ○ | ○ |
単位設定 | ○ | ○ | ○ | ○ |
日時設定 | ○ | ○ | ○ | ○ |
How To Use
ジェットスキーとアプリを接続
左)アプリを初めて起ち上げる際は、AppleかGoogleアカウントでのサインインを求められます。
右)任意のアカウントでサインインしたあとはホーム画面が表示されるので、まずは「車両を追加」をタップ。自分の艇と接続します。
左)ジェットスキーとスマホをBluetooth接続していれば追加可能な車両が表示されるので、タップして選択。ホーム画面に画像が表示されれば完了です。
右)さらに車両を追加したいときは、ホーム画面左上の「≡」から車両一覧の画面を開いてください。
マップを表示
画面下部のマップアイコン(左から2番目)をタップするとマップが表示可能。
PWCエキスパートガイドマップにも対応しているため、東京湾と兵庫県の該当エリアでは規制情報がマップ上に表示されます。
徐行や航行禁止エリアがその場で視覚的に把握できるので、ツーリングの際にも役立つ機能です。
PWCエキスパートガイドマップ
トリップログの記録と共有
ホーム画面の「スタートライド」またはマップ画面右下のメニューからトリップログの記録をスタート。
走ったルートが記録され、保存したログはマイページから確認できます。
公開範囲を「全ユーザー」にすることでアプリ利用者と共有可能。艇速や回転数、水温などのデータも自動で記録してくれます。
各種情報を表示
ホーム画面中央の最高速度や最高回転数が表示されている部分を右にスワイプしていくと、トリップ(走行距離)や走行時間、バッテリー電圧などの車両情報が出てきます。
左上の「≡」から「メンテナンス」を選択すると、メンテナンス情報の入力が可能。
エンジンオイルやプラグの交換時期などの情報を自身で入力し、適切な交換時期を把握できます。
カワサキモータースジャパン
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/