2025年9月、ヤマハ発動機と日清紡ホールディングスが共同でリリースした、水上バイク航行支援アプリJM-Safety(PWC専用モード)に、新たにPWCエキスパートガイドマップの西伊豆エリアと猪苗代湖の規制情報が追加されました。
下の画像をクリックすると、各エリアのPWCエキスパートガイドマップが開きます。
これで対応エリアは東京湾、兵庫県、西伊豆エリア、猪苗代湖の4か所となりました。
JM-Safety(PWC専用モード)は、日清紡ホールディングスが開発した海の安心を提供するアプリJM-Safetyに、日本マリン事業協会からの委託を受け合同会社TPSPが作成したPWCエキスパートガイドマップに掲載されている規制情報を取り込んだもの。
PWC専用モードは、水上バイクの規制エリアの確認や、走行中の航行禁止区域への進入、徐行区域で規定速度以上の速力で航行した場合にアラームや画面通知で注意喚起してくれるモードです。
これまで、水上では把握しづらかった複雑な規制情報を自分の位置とともに表示可能で、走行中に誤って航行禁止区域に進入してしまったり、徐行区域で規定速度以上の速力で航行した場合は音と画面表示で通知してくれるため、水上バイクのルール遵守や安全航行に役立つツールとなっています。
航行ルール・マナー違反が問題視されることが多い水上バイクにとって、まさにゲームチェンジャーとなりうる画期的なモードです。対象地域で水上バイクに乗る際はぜひ活用して、ルール遵守と安全航行に務めてください。
JM-Safety(PWC専用モード)ショート動画
JM-Safety(PWC専用モード)フル動画
JM-Safety(PWC専用モード)
ダウンロードと設定方法
JM-Safetyアプリ 公式サイト
https://www1.jmarinesafety.jp/app/
PWCエキスパートガイドマップ
https://hwsm.jp/guidemap/