- 2022年6月20日
- 2022年6月20日
KMC横浜マリーナ│ビジター利用の水上バイク上下架サービスを6月30日をもって停止 ※水上からのビジター利用は可能
水上バイクによる東京湾・横浜ツーリングの拠点や中継点として多くの方に利用されているKMC横浜マリーナですが、ビジター利用の水上バイクの上下架サービスを、2022年6月3 […]
水上バイクによる東京湾・横浜ツーリングの拠点や中継点として多くの方に利用されているKMC横浜マリーナですが、ビジター利用の水上バイクの上下架サービスを、2022年6月3 […]
マリンに関心を持つジャーナリストや有志の集まりであるマリンジャーナリスト会議(MJC)は「海の日」の制定を機に1996年から推進してきた「720キャンペーン」を軸とした […]
水上バイクが走れるのは陸岸から2海里以内(約3.7km)というのは、特殊小型船舶操縦士免許を持っている人ならご存知でしょう。 この「陸岸から2海里以内」はかなり大雑把な […]
水上バイクのパフォーマンス&ドレスアップパーツメーカーであるサトーエンジニアリングSE SPEED MAGICから、KAWASAKI JET SKI 550用リアスポン […]
2022年6月12日(日)に、東京都江東区の東雲運河に面した入江「東電堀」で『豊洲アクアスロン&スイムリレー』が開催されます。 スイムとランを組み合わせたアクアスロン競 […]
淀川での水上バイク利用は期間限定、事前登録制 関西地方の水上バイクユーザーに人気のゲレンデである淀川。 例年、事前に登録して登録ステッカーを貼った水上バイクに限り、期間 […]
水上バイクを用いた安全啓蒙活動や、水上イベントの警備や安全管理、そしてPWCレスキュー法の普及に努める一般社団法人ウォーターリスクマネジメント協会(WRMA)では、定期 […]
TPSPでは、水上バイクユーザーに対し、東京港・湾・河川における安全航行への心構えやルール・マナーの遵守徹底のため、安全講習会を開催しています。 この安全講習会を受講す […]
一般社団法人 日本ウェイクサーフ連盟(CWSA JAPAN)主催のウェイクサーフィン大会『X-CUBE CUP 2022』が、2022年6月5日(日)に、千葉県市川市の […]
2022年5月20日(金)、警視庁 小岩警察署において、小岩警察署とエムジーマリーン株式会社による「大規模災害時における船舶等の協力に関する協定」の締結式がおこなわれま […]