シードゥ・ソーシャルクラブとは?
2025年4月20日(日)、BRPジャパン主催によるシードゥオーナー限定のフィッシングイベント『Sea-Doo Social Club Fishing』が開催されました。
シードゥソーシャルクラブ(SDSC)とは「仲間と一緒により充実したSea-Dooライフを育む」ことを目的としたコミュニティ活動で、世界中のシードゥオーナーやウォータースポーツを愛する様々なひとが自由にイベントを企画。
新たな仲間との出会いや交流の場を創出しているわけですが、今回のフィッシングイベントは日本におけるソーシャルクラブ活動の第一弾。開催地の福井県若狭湾には、ジェットフィッシングを愛する20艇29名のシードゥアングラーが集まりました。






若狭湾は水上バイクフィッシングの実績も抜群
魚種が豊富で魚影も濃い日本海が舞台ということもあり、イベントは『真鯛』『底物』『青物』の3部門で釣れた魚のサイズを競う大会形式で開催。
当日は曇り時々晴れで風もなく絶好の釣り日和となり、イベント開始の6時を過ぎると出航場所のマリンポート美浜から全艇が一斉にスタート。大会エリアとして指定されたポイントを目指します。
以前の釣り取材ではこの場所で度肝を抜かれるような釣果が連発していたため、おのずと期待に胸を膨らませていましたが、どうやら開始直後の状況は芳しくない様子。
首を捻る参加者が多いなか、その釣果は果たして?
以前の釣行動画はこちら↓
フォトギャラリー
序盤の苦戦はどこへやら
シードゥアングラーの底力
13時の終了時刻とともに全艇でマリーナに帰航し、そのまま検量へ。そして「いつの間に釣ったの!?」と言いたくなるほど次々に出てくる魚たち。良型のアマダイからアオハタまで、さすがの釣果に。
一方、大会ではあるもののバチバチに競い合うような雰囲気ではなく、普段は関わりのない参加者が釣り談義に花を咲かせていたのも印象的でした。
すでにSea-Dooでジェットフィッシングを楽しんでいるひとはもちろん、これから初めてみたいビギナーにとっても情報を得る絶好のイベントといえそうです。
次回の開催にも期待しましょう!!




リザルト
鯛の部
マダイ勝負になるかと思いきや、まさかのアマダイが上位に並んだ鯛の部。わずか2cmの差で山本啓匡さん(写真左)が優勝。
順位 | 名前 | 魚種 | サイズ |
1位 | 山本啓匡 | アマダイ | 45.3cm |
2位 | 西本茂隆 | アマダイ | 43.1cm |
3位 | 大島秀志 | アマダイ | 41.1cm |
底物の部
鯛にくらべて厳しい釣果だった底物の部でしたが、そのなかでも40cm超えのアオハタを釣り上げた中村 宏さんが優勝。
順位 | 名前 | 魚種 | サイズ |
1位 | 中村 宏 | アオハタ | 41.4cm |
2位 | 渡部 | アオハタ | 33.5cm |
3位 | 鈴木智也 | カサゴ | 26.5cm |
青物の部?
危うく該当者なしになるところだった青物の部は、立派なマフグを釣った廣瀬奈美さんが優勝。青く見え……なくもない? ちなみにこのマフグ、近隣の魚を捌いてくれるところに持ち込んで、美味しくいただいたそうです。
順位 | 名前 | 魚種 | サイズ |
1位 | 廣瀬奈美 | マフグ | 41.7cm |
特別賞
早朝から終了の13時まで、お父さんの後席でひたすら竿を振り続けた戸田ダイチくんが特別賞を受賞。よくがんばりました!!
SDSCフィッシング
おかまり釣行記
最後にゲスト参加した岡田万里奈さんによるイベントレポートをお届けします!
◇ ◇ ◇
わたしにとって福井県での釣りは初めてで、初めましての方が大勢いて、このフィッシングイベントも初開催と初めてづくしだったんですけど、とても楽しい1日になりました。
最終的には釣果を競うので参加者同士はライバルでもあるんですけど、なんだかんだ情報を共有しながら釣りしていたひとも多くて、みんなでワイワイ楽しめました。これだけたくさんのオーナーさんが一緒に釣りすることもなかなかないですよね。
「いつも親子でFISHPROに乗って釣りしています」とか、わたしもたくさんの方のお話しが聞けました。交流の場としても良い機会になっていたと思います。
釣果もわたし的には思ったより釣れたなという感じ。初めての海で3魚種も釣れましたし、他の方もハタとかマダイとかが釣れていて、イベント前日にはワラサとか青物も釣れていたので、色々な釣りができる豊かな海ですね。
参加していたシーゲッツ(Sea-Doo正規販売店)の西本さんも「ボウズで帰ったことがない」とおっしゃっていました。ジェットフィッシングにとっては最高の海だと思います。
2海里以内で豊富な魚種が釣れますし、シーズンによってはマダイの80cmオーバーが普通に釣れちゃうみたいですからね。ぜひその時期に来たい(笑)。
あとはあれだけの台数で集まって走ったこともわたしはなかったので、いい経験になりました。みんなで一斉に走る光景は圧巻で、端から見てもカッコ良かったと思いますし、そのなかで一緒に走ったからこそ味わえた感覚もあったり。
メチャメチャ楽しかったですし、非日常感がスゴかったです。
釣りのイベントでしたけどこの辺りは景色もいいですし、今回は風もなくて走りやすかったのでツーリング的な楽しみ方もできました。
今後も色々な海でFISH PROに乗って釣りがしてみたいですし、FISH PROやシードゥで釣りをしているオーナーさんは全国にたくさんいると思うので、機会があれば色々な場所でお話しを聞いてみたいですね。
もしまたこのイベントが開催されたら、もっと多くの方とお会いできたらいいですね!