FISH PROの特別仕様モデル
釣りに便利なアイテムが多数装備されたFISH PROシリーズが、世界中のアングラーから選ばれる理由についてはもはや説明の必要もないでしょう。
水上バイクフィッシングに必要なすべてを備えた完成度の高いフィッシング艇ですが、2025年はさらに装備を充実させた特別仕様モデルが登場。300馬力の過給1.6Lエンジンは誰よりも速いポイント移動を可能にし、ウィンドシールドやポップアップクリートが快適性や利便性を向上。
史上最速であり最高のFISH PROが誕生しました。






ツーリング艇としても
高いポテンシャルを発揮
FISH PROシリーズは釣りに特化したモデルですが、釣り「しか」できないわけではありません。
特にST3ハル採用モデルは汎用性が高く、Sea-Doo随一の安定性はいかなる状況でも安心を与えてくれますし、大容量のクーラーボックスでは同行者の飲み物も冷やしておけます。アクセスしやすいフロントストレージや地図としても使えるGPS魚探など、ツーリング艇としても優秀。
つまり300馬力のハイパワーとシリーズ最高の装備を有するAPEXは、もっともマルチなFISH PROともいえそうです。






女性アングラーが選ぶ
APEXイチオシポイント

ジャパンインターナショナルボートショー2025のBRPブースで水上バイクフィッシングやFISH PROの魅力を語ってくれた女性アングラーのふたりに、FISH PRO APEX 300のお気に入りポイントをそれぞれ聞いてみました。
まずおかまりさんが選んだのはウィンドシールド。
ルアーフィッシングがメインの岡田万里奈さんは、ポイント移動が多くなることからこちらをチョイス。
走り続けているわけではないものの、移動を繰り返しながら釣りをしていると思った以上に距離が伸びていることもあります。
それに伴い風や水飛沫による疲労や不快感もチリツモなので、ウィンドシールドがあればより快適に1日が過ごせるでしょう。
続いて木村亜美さんが選んだお気に入りポイントは300馬力の過給エンジン。
従来モデルは170馬力の自然吸気エンジンでしたが、FISH PRO APEX 300にはその名のとおり300馬力の過給エンジンを採用。より迅速なポイント移動が可能になりました。ナブラを追いかけるのもAPEXが最速です。
またFISH PRO APEX 300は大型の船体に51Lのクーラーボックスを載せた重量級モデルですが、その重さをものともしないスムーズな走行が300馬力で実現。ツーリングでも仲間と肩を並べて走れるでしょうし、アグレッシブなライディングも可能に。水上バイクレースの経験もある木村さんらしいチョイスです。
FISH PROシリーズ最速にして最高のモデルといっても過言ではないFISH PRO APEX 300。今すぐに水上バイクフィッシングをはじめたいひとはもちろん、これまで他のFISH PROに乗っていたひとや、さらには釣りもツーリングも楽しみたいひとにもオススメできるモデルです。
ボートショーでのトークセッションも収めたBRPブース動画はこちら↓
BRPジャパン
https://sea-doo.brp.com/jp/ja/
55HEAVEN
https://www.facebook.com/JetShop55heavengogohevun
ジェットフィールド湘南
https://jetfieldshonan.jp/