
ボートショー2025のヤマハブースで一般公開

ボートショー2025のヤマハブースにはFXシリーズをはじめとした2025年モデルのウェーブランナーがズラリと並び、多くの来場者から注目を集めましたが、その横でしれっと国内未導入モデルの「JETBLASTER PRO」も参考展示。
乾燥重量約247kgで全長は約3メートルと軽量小型なボディに、可動域を拡張した電動トリムやフットデッキの後端に足が置けるステップを装備することで、従来のウェーブランナーとは一線を画すトリッキーな動きが可能なモデルです。
2025年の日本への導入は見送られましたが、来場者からは「発売されたら買いたい!」というポジティブな意見が多かったこともあり、いずれ日本のラインアップに加わる可能性も? 期待して待ちましょう。
※掲載している情報の一部は、USヤマハのホームページを参照しています
ハルは他モデルと同じFRP製ですが、デッキは軽量で成形の自由度も高いポリプロピレンを採用
ハルとデッキはボルトで固定されており、デッキをガバッと取り外ことも可能
ハンドル下に空洞を設けた意欲的なデザインも目を引きます
ハンドルバーは幅広で他のモデルより高めに設定されている? ハンドルグリップも長さがあり、握る位置の自由度も高そう
電動トリムは従来より可動域が拡張され、ウィリーなどの動きも可能に。クルーズコントロールやノーウェイクモードも採用
フットデッキ後端のステップに足を置くことで、重心を大きくうしろに移動できます。デッキマッ トにはモデル名を刻印
3人乗りと2人乗りではシート形状が異なり、3人乗りシートの方がうしろが長い。リボーディングステップも装備
シート下のストレージを外すとエンジンルームにアクセスできます。SuperJet と同じ3気筒のTR-1エンジンを採用
4.3インチのコネクスト・マルチファンクションディスプレイを装備。タッチスクリーン式ですが、 ハンドル下のボタンでも操作可能
ヤマハ発動機
https://www.yamaha-motor.co.jp/marine/