現役オーナーのリアルなコメント
『みんなのインプレッション』
2025年7月3日(木)に千葉県富津市の下洲海岸で開催された『Sea-Doo Premium Owners Club(シードゥプレミアムオーナーズクラブ)』。
既存オーナーを招待しての最新モデル試乗会がメインコンテンツでしたが、「新しいシードゥに乗るのははじめて」というひとが多かったこともあり、当日はフレッシュな声が多く聞こえてきました。
ここではそんなオーナーたちのリアルな感想をお届けしましょう。
ちなみに今回の試乗イベントでもっとも高評価だったのがRXP-X 325。
325馬力による加速性能はみなさん承知していたようですが、想像を上回る乗りやすさが高評価に繋がりました。
乗り換えを検討しているひとは、ぜひコメントを参考にしてみてください。

イベント当日の模様はこちらから↓
【プレミアム試乗会】BRPジャパンがオーナー向けイベント『Sea-Doo Premium Owners Club』を開催
「もっとじゃじゃ馬だと思ったら
意外にも乗りやすかったです」

- RXP-X 325の印象は?
スロットルを握ったときの加速が全然違いますね。それと自分のシートはツルツルなんですけど、RXP-Xはお尻がピタっとくっつく感じで下半身が安定します。ハンドルも自然に切れる高さとポジションで、肩が無理のない位置になるので動かしやすかった。スムーズにターンできました。
- 速度感は?
最初は怖いぐらいでしたね(笑)。自分のジェット(自然吸気モデル)とは雲泥の差で、出だしのスピードから全然違いますし、最初はメーターで速度とか回転数を見る余裕がないぐらいでした。波も少しあったので、振り落とされないように前だけ見て乗っていました。
- レースマシンらしい乗り味?
加速とかターンはそうですけど、やっぱりシートのおかげか乗りやすかったですね。安定感もあって、乗りにくいと感じることはありませんでした。自分のジェットは軽いのもあってピョンピョン跳ねてしまうんですけど、インテークゲートも高性能なのか吸い付くような感覚で。これならツーリングで長時間乗っても疲れにくいでしょうね。もっとじゃじゃ馬なのかと思っていましたけど、意外にも乗りやすかったです。自分でハンドルを交換したりゲートを交換しなくても速くて乗りやすいのはさすがですね。
「子どもを乗せるならFISH PRO
ひとりで楽しむならRXP」

- もっとも印象に残ったモデルは?
FISH PROは安定感があるし、波もかぶらないし乗りやすかったです。ツーリングにも最高だと思います。普段は子どもをうしろに乗せたり家族と一緒に乗ることが多いので、これぐらい大きくて安定するほうがいいですね。
- 他に気になったモデルは?
個人的な好みとしてはやっぱりRXP-Xが最高でした(笑)。325馬力の加速はスゴいですね。旋回も小回りが効きますし、曲がりやすかったです。波があると自分では持て余すかもしれませんけど、乗りにくいと感じることはありませんでした。
- 購入するならどっち?
どちらも完成度が高いモデルだったので、最終的には好みとかシチュエーションに応じて選ぶ感じでしょうね。
「RXP-Xのレスポンスが段違い
GTXは走りも高級感があった」

- 試乗して一番楽しかったのは?
RXP-Xですね。スロットルレスポンスが段違いで、ドンと出ていく力強さが好みでした。最高速も速いと思いますけど、個人的には加速性能の方が印象が強かったですね。旋回もさすがの性能で、クイックに曲がれました。シートもしっかりしているので乗りやすかったです。
- その他に気になったモデルは?
GTXもよかったですね。シートが柔らかくて乗り心地もよかったですし、同じ325馬力でもRXP-Xよりマイルドで滑らかだから走りに高級感があるというか。この辺は好みとか必要な装備によって選び方が変わるんでしょうけど、個人的にはRXP-Xのほうが好きでしたね。
- 試乗時は波がある水面でした
シードゥのハルはおとなしいというか、優しいというか。波を乗り越えていくときも大暴れしないで安定しているので、荒れた水面でも安心して乗れました。
「ハイパワーだけど安心して乗れる
GTXが一番バランスがよかった」

- どのモデルが好みでしたか?
自分はSPARKに乗っているのでサイズ感的にはコンパクトなRXP-XとかGTR-Xが近いのかもしれないけど、安定と加速のバランスがよかったGTXが試乗したなかでは一番だったかな。GTR-Xもよかったんだけど、GTXの方が重さもあるからかドッシリと安定していました。もちろんパワーはあるんだけど安心して乗れるのがよかったです。誰かをうしろに乗せたり、みんなでツーリングするならやっぱりこういうモデルがいいよね。
- 他に気になったのは?
GTR-Xかな。軽くて操作しやすかったので、乗り味がおもしろかったです。SPARKほど(色々な動きで)遊べないけど、楽しく乗れました。
- SPARKから乗り換えるなら?
それぞれ特徴は違うんだけど、どれも乗りやすいし完成度が高かったですし、SPARKとくらべたらパワーの差は歴然(笑)。ただ自分は波を飛んだり跳ねたりするのが好きだから、そういう遊び方だとやっぱりSPARKが一番かな。
応援サポーターのふたりが
お気に入りの1艇をオススメ!
参加者の試乗がひと段落した頃合いを見計らって、FISH PROアンバサダーの岡田万里奈さんとバイクタレントの木村亜美さんもお気に入りの1艇でショートツーリングへ。
ふたりにとってはお馴染みといえるモデルに乗ってのライディングでしたが、はじめての場所、はじめてのシチュエーションで意外な一面にも気づけたようです。

「ハイパワーだけどスムーズで滑らか。
まるで調教されたサラブレッドでした」

- 新しいRXP-Xはいかがでしたか?
私はRXP-Xに思い入れがあるんですけど、325馬力の新しいモデルは慣れ親しんだ感じもありながら新しさも感じられました。速さとか加速感みたいなパワフルな乗り心地はもちろんですけど、私がよく乗っていたRXP-Xとはハルが変わっているので、ライディングポジションがピタッと決まる感じもあって。新しいモデルだから、という先入観かもしれませんけど(笑)。すごく乗りやすかったので、しっかりバージョンアップされているんだなというのを実感しました。
- 300馬力モデルとの違いは?
意外と速さより乗りやすさのほうが印象的だったかも。「私こんなに上手に乗れたっけ?」って勘違いしちゃうぐらい(笑)。マシンがアシストしてくれているのをスゴく感じました。これはたぶんT3-Rハルの性能と、あとは新しく採用されたステアリングダンパーによるところも大きいと思います。思いどおりに走れる感覚を味わえますし、ハイパワーなんだけどスムーズで滑らかというか。あとは旋回性はさすがのひと言で、ズバッと切るように曲がってくれるのはRXP-Xならではの気持ちよさですよね。
- ハイパワー化で乗りづらさは?
オーバーパワーで暴れるみたいな感覚はまったくありませんでした。むしろさっきも言ったとおり乗りやすくなっていて、さらにしつけが行き届いたサラブレッドみたいな(笑)。今日みたいに荒れた水面でもスピードを上げて波を切って走りたいと思えばそれを実現してくれますし、のんびりゆったり景色を楽しみながら走ることも当然できます。色々なシチュエーションで乗りやすさを実感できるんじゃないかな。
- 速くてよく曲がるだけじゃない?
レースマシンだと思っているひともいると思うんですけど乗りやすさもありますし、乗りやすければライダーはラクなのでツーリングも快適に楽しめるんじゃないかと思います。あとは船体がコンパクトだから取り回しもラクですよね。たとえばビーチに到着してアンカリングするときに、人力で抑えたり回転することもあります。陸上でもトレーラーに載せて人力で移動したり。洗う手間もちょっとだけ少ないかな(笑)。小さい方がいいことも色々あると思います。
「ツーリングでも安定感が安心に。
釣りだけじゃないことを実感しました」

- 釣り竿を持たずFISH PROに乗ったのは初?
ツーリングだけを目的にFISH PROに乗ったのは今回が初めてでした。風が強くて海が荒れていたので私にとってはハードな環境で、置いて行かれたらどうしようって最初は不安だったんです。でも安定性の高いトロフィーのおかげで、亜美さんとか他のみなさんになんとか付いていけて。一緒に走ったみなさんに「大丈夫じゃん!」って言ってもらえたのはトロフィーに乗っていたからだと思います。ホントはせっかくの機会だから他のモデルに乗ろうと思っていたんですけど、荒れた海を見て「これはムリ!」ってなっちゃって(笑)。
- FISH PROのハルはツーリングにも最適?
私みたいにそこまで水上バイクとか他のノリモノに乗り慣れていないビギナーのひとにとって、あの安定感はありがたいですよね。逆にあれぐらい安定してくれないとまともに乗れないかも(笑)。特に今日みたいな荒れた水面だと、全然違うんじゃないかなと思います。
- 釣りだけのモデルではないと
もちろんです。改めて実感できました。水上バイクで釣りが「やりやすい」だけであって、釣りしかできないわけじゃないですからね。慣れていないひとにとっては安定感が安心に繋がると思うので、そういう意味ではビギナーにも最適なモデルだと思います。
- 大きさがデメリットになることは?
船体が長いので取り回しがめちゃめちゃいいわけではないですし、重量もあるので陸上で動かすときは大変かもしれないですけど、それを補って余りあるほど大きさが乗りやすさに繋がっていると思います。大きさと重さが波にもっていかれそうになるのを防いでくれている気もします。
- 次は違うモデルにも乗ってみましょう
いやホントですよ!それを楽しみにしていたんですけど、今回はムリだったので……(笑)。次の機会はかならず!
主催
BRPジャパン
https://sea-doo.brp.com/jp/ja/
協力
スズキマリン
https://suzukimarinejet.com/